さる3月20日(祝)あめんぼの第1回目となる『みんなでつくろう』ワークショップを開催いたしました。
急な呼びかけにもかかわらず9名の作家さんからの作品提供をいただき、群馬県桐生市新宿3丁目『Y Dance Art studio』にて風呂敷制作のデモンストレーションを行いました。

鏡張りの壁面にプロジェクター投影用のスクリーンを設置。

風呂敷の台紙になるのはシルクスクリーン版の試刷り用紙。

集められた作品をハサミで切り刻んでいきます。ひたすらチョキチョキ。けっこう量があるなあ…容赦なく切ります。

倫太郎くんも自分の作品をトリミング

もくもくと切っていきます。

「う〜ん、これはどうやって切ろうかしら?」

作業の合い間に記念撮影的に1枚。ちなみに広角レンズでの撮影です。

切り取られた山盛りの作品たち。

切ったモチーフを赤糸目マスキングテープで繋いでいきます。「鯛」からスタートして「鯉」へ…

なんとなく各々がストーリーを思い浮かべ(たり思い浮かべなかったり?)てモチーフを配置。偶然でき上がっていく図案はどう着地するのか…

とりあえずこんな感じで制限時間を向かえましたが…

その場でざっくりとアイデアを画面上で構成していきます。困ったときのA◯OBEだのみ。

作る作品は2つ。果たして無事でき上がるのか…
続く…




