北軽井沢 ルオムの森 企画展『内と外の自然』

■ルオムの森 企画展 『内と外の自然』内なる自然のアートが集合
■日時:2019年7月22日(月)~8月24日(土)10:00~17:00(期間中無休)入場無料
■会場:ルオムの森 群馬県吾妻郡長野原町 北軽井沢 1984-4783
■主催:「きたもっく」ルオムの森
■作品出展団体:あめんぼプロジェクト・善隣学園ルンビニー園・三和会 工房ふじ・NPO法人工房あかね・アトリエ ART/ON

企画展フライヤーより抜粋〜
森を歩くとき、焚き火の炎を眺めるとき、悩んでいたことが解決したり、ふっとアイデアが浮かんできたり。自然という大きな存在を前にすることで、人は自分の内面を直視できる。
障害者と呼ばれる人たちが生み出す作品をみたときに感じる躍動や熱量は、作者が内面にひろがる「内なる自然」をまっすぐに表現しているからではないでしょうか。自然の中に身をおき、身体の内側から涌き起こる様々な熱気を解放する。受け手は自然に身を任せ、感性を研ぎ澄まし体感する。内なる自然と外の自然をテーマに、障害=個性が結集したアート展を開催します。


8.4(日)13:00〜 ライブアートパフォーマンス

リュウ2『トバシ』ライブペインティング

自らも演奏する「音」に合わせ、まさに身体全体で描ききるアートパフォーマンス。自由奔放にリズミカルな筆使いで絵具と戯れ、エネルギッシュに自分を開放。遮るもののない森の中で、内なる自然が爆発!

8.11(日)13:00〜 トークセッション・鈴木励滋さん

『違いをおもしろがる生き方』¥1,000 ドリンク付き 定員50名 先着順

横浜市の西ひかりが丘団地にて「地域作業所カプカプ」の所長を務めつつ、演劇に関してユリイカや月刊ローソンチケット、劇団ハイバイのツアーパンフレットなどに書く演劇ライター。「障害というより、差異があることのしんどさを緩めること」「みんな違ってイイ、ではなくて、みんな違ってみんなイイ」などなど、ザツゼンと話して頂きます!

期間中随時開催・アートワークショップ

牧草ロールにアーティストと一緒に絵を描こう!

みんなの感性が混ざり合うアートワークショップ。全身を使って浅間高原の大きな牧草ロールに絵を描こう!

作品をもとにしたアートグッズ販売

お問い合わせ 0279-84-1733(ルオムの森 洋館)

概観 NONART —響働― @Itoya Coffee Factory

たくさんのご来場ありがとうございました!!!!

あめんぼプロジェクトvol.4
NONART —響働—
@Itoya Coffee Factory

昨年2018年10月19日〜24日まで開催いたしました。
多くのご来場ありがとうございました!
遅ればせながらご報告を兼ね開催期間中に撮影されたフォトギャラリーを掲載させていただきます。

あめんぼプロジェクトではふるさと桐生・両毛地区を中心にした地場産業、繊維染色に関連する事業や、地元に根付いた活動に携わる皆さまのご協力のもと、“アート”をきっかけに始まる催しや障害者の創作活動の企画展などを開催してきました。

あめんぼの活動は不定期ではありますが、これからも活動を続けていきます。
何とぞよろしくお願いいたします。

あめんぼサポーター

みんなでつくろう!あめんぼワークショップvol.1 活動報告その一

さる3月20日(祝)あめんぼの第1回目となる『みんなでつくろう』ワークショップを開催いたしました。
急な呼びかけにもかかわらず9名の作家さんからの作品提供をいただき、群馬県桐生市新宿3丁目『Y Dance Art studio』にて風呂敷制作のデモンストレーションを行いました。

 


鏡張りの壁面にプロジェクター投影用のスクリーンを設置。

 

 

 


風呂敷の台紙になるのはシルクスクリーン版の試刷り用紙。

 


集められた作品をハサミで切り刻んでいきます。ひたすらチョキチョキ。けっこう量があるなあ…容赦なく切ります。

 


倫太郎くんも自分の作品をトリミング

 


もくもくと切っていきます。

 


「う〜ん、これはどうやって切ろうかしら?」

 


作業の合い間に記念撮影的に1枚。ちなみに広角レンズでの撮影です。

 


切り取られた山盛りの作品たち。

 


切ったモチーフを赤糸目マスキングテープで繋いでいきます。「鯛」からスタートして「鯉」へ…

 


なんとなく各々がストーリーを思い浮かべ(たり思い浮かべなかったり?)てモチーフを配置。偶然でき上がっていく図案はどう着地するのか…

 


とりあえずこんな感じで制限時間を向かえましたが…

 


その場でざっくりとアイデアを画面上で構成していきます。困ったときのA◯OBEだのみ。

 


作る作品は2つ。果たして無事でき上がるのか…

 

続く…

みんなでつくろうflyer1

みんなでつくろう!

みんなでつくろうflyer1

~ テーマ『つつむ』『むすぶ』みんなで作る合体ワークショップ ~

みんなで楽しい風呂敷のデザインをしよう!!

※ご自宅にあるたくさんの絵のカラーコピーをお持ちください。
切って、並べて、貼ってみたり、マジックペンで自由に線を描いてみたり体を動かしながら、参加する皆さんと大きな合体絵画を作りましょう。

日 時: 3月20日(月曜日・祝日) 10:00~12:00  所要時間…1時間半~2時間くらいの予定です。
場 所: Y Dance Art studio (桐生市新宿3丁目6-25 定善寺のとなり)
参加費: ¥500 (お一人様につき。同伴の方は無料です。)

※朝倉染布株式会社様による「超撥水風呂敷『ながれ』デザイン募集」の出品デザインの制作作業を兼ねたワークショップとなります。出来上がった作品は《チームあめんぼとしての名義で》コンテストへの出品をさせていただきます。その際に当日出来上がった作品の一部分を修整・変更を加えさせていただくことがありますので、何卒ご了承ください。万が一作品がコンテストに採用された場合、入賞作品の著作権は朝倉染布株式会社に帰属します。

 

主催:あめんぼプロジェクト〜障害者の芸術活動支援〜

協力: nemographics にじいろ造形教室 kameco diseño gráfico
Y Dance Art studio

イベントについてのお問合わせ(メール)…nemographics@yahoo.co.jp(根本)
ウェブサイトお知らせページ :http://kiryu-amenbo.jpn.org/